|
近くなのに行った事のなかった徳川園。元々は尾張徳川家の大曽根別邸で、二代藩主・徳川光友の
時代(1694〜5年頃)に隠居所として建造されたとあります。詳しく知りたい方は各自で。
そんな徳川園で牡丹まつりが開催されているというのでチーム・マトリョーシカ小・P姉と行って来ました。
|
|

初めて来ました徳川園 |

市内の一等地で意外?なほど広大 奥は観仙楼と呼ばれる建物でレストラン・ホールがある |

池の水も浄化されているのか綺麗です |

牡丹まつり会場はすごい人人人 |

満開ですがとにかく暑い |

色んな種類があるようでしたが |

メモしてないのでワカリマセン…笑 |

満開のものがあれば |

まだ蕾のものもあったり |

子供の頃にティッシュで作らされてた花を思い出します |

・ |

歩道が白飛びするほどの快晴! |

一箇所だけでなく園内あちこちに咲いてます |

茶室のある丘からの眺め |

ドウダンツツジ好きなんだよね〜 |

茶室の入り口 |

老夫婦になってもお出掛けっていいネ |

なんて種類の鳥かな |

・ |

・ |

・ |

シャクナゲ |

こちらもシャクナゲ |

サツキかな? |

・ |

中央にある龍仙湖は伊勢湾を模しているそうです |

金色のフナ!? |

・ |

・ |

・ |

こどもの日が近いからね |

根っこで繋がってるのか太いけど枝なのか? |

・ |

・ |

手ブレぎりぎりで滝を撮ってみる |

・ |

園内の池を遊覧することも? |
|